大阪松原市の学習塾STEP教育学館のブログ

中3の今からでも遅くない!「高校受験のカラクリ」を知れば、残り2ヶ月で逆転できる理由

中3の今からでも遅くない!「高校受験のカラクリ」を知れば、残り2ヶ月で逆転できる理由

2025年11月15日 15:48

「もう中3の冬…今から成績なんて上がるわけがない」

「志望校、下げるしかないのかな…」


もし今、親子でそんな重たい空気に包まれているなら、少しだけ立ち止まってこの話を読んでください。


結論から言います。

高校受験は、今からでも十分に間に合います。


なぜなら、高校受験には大学受験とは全く違う「ある法則(からくり)」が存在するからです。

その秘密を知って動くかどうかだけで、これからの1〜2ヶ月の結果は劇的に変わります。

【本題1】なぜ「短期間」で逆転可能なのか?

多くの方が誤解していますが、大学受験と高校受験は「戦い方」が全く違います。


大学受験は、膨大な範囲を数年かけて積み上げる、いわば「終わりの見えないマラソン」です。

しかし、高校受験は違います。


高校受験において求められる学力と学習量は、志望校ごとに、実は最初から「上限(ゴール)」が決まっているのです。


出題される範囲も、難易度も、パターンも決まっています。

だからこそ、やるべきことさえ絞り込めば、1〜2ヶ月という短期間で成績を急上昇させることが可能なのです。

【本題2】「複雑難解」に見える問題の正体

例えば、大阪府の多くの公立高校入試で採用されている「B問題」。

一見すると、文章が長く、複雑難解に見えるかもしれません。

これを見て「うちの子には無理だ」と諦めてしまうのは早すぎます。


実はあの問題には、明確な「攻略法」が存在します。


「難しく見せかけているだけ」の部分を見抜き、解き方の手順さえ身につければ、まるでパズルのように解けるようになる。それが高校受験の真実です。


しかし、残念ながらこの「入試問題の攻略法」は、学校の授業や一般的な家庭教師ではなかなか教えてくれません。

彼らの役割はあくまで「教科書の内容を教えること」であり、「入試の点の取り方」を教えることではないからです。

【解決策】STEP教育学館が「強い」理由

私たちSTEP教育学館は、地域密着で25年間、この地域の入試傾向と戦い続けてきました。


「教科書を教える」だけでなく、「入試で点を取るための技術」を徹底的に伝授します。


受験直前対策が充実: 今からでも得点源になる単元を優先的に強化。

ピンポイント学習: 全教科やり直す時間はないからこそ、伸び代のある「苦手分野」だけを狙い撃ち。

Wスクールも歓迎: 他の塾に通いながら、足りない部分だけSTEP教育学館で補うことも可能です。

小さな成功体験を積み重ねながら、生徒たちは入試当日まで伸び続けます。


まずは可能性を確かめてください。

「本当にうちの子でも間に合うの?」 そう思われたら、まずは一度、無料体験授業に来てみませんか?


今の学力状況を見て、「どこをどう攻めればあと〇〇点伸びるか」を具体的にお話しできます

無理な勧誘は一切ありません。

ただ、お子さんの中に眠っている「まだ諦めなくていい可能性」を見つけに来てください。


中3の冬は、まだ終わりではありません。ここからが、本当の勝負です。


[お問い合わせ・無料体験のお申し込み]

▼ お電話でのご相談はこちら・24時間受付中!Web申し込みフォーム

ブログTOPへ