大阪松原市の学習塾STEP教育学館のブログ

【所得制限なし!】「うちは対象外」は大きな誤解です。 大阪市の塾代助成金、小5~中3は“全員”が月1万円の対象です!

【所得制限なし!】「うちは対象外」は大きな誤解です。 大阪市の塾代助成金、小5~中3は“全員”が月1万円の対象です!

2025年11月01日 10:47

[STEP教育学館 中野教室・夕陽丘教室]


大阪市に最近引っ越してこられた保護者様。

「塾代助成金」という言葉は知っているが、手続きが面倒だと思っている保護者様。

そして、「うちは所得制限に引っかかるから対象外だ」と諦めてしまっている保護者様。


その「思い込み」によって、受け取れるはずの権利(=月額1万円の助成)を逃しているかもしれません。


数年前まで、大阪市の塾代助成金には「所得制限」がありました。

しかし、2024年10月より、その所得制限は「完全に撤廃」されました。


つまり現在、大阪市にお住まいの小学5年生から中学3年生のお子様は、“全員”が月額1万円の助成対象です。


これは、我々STEP教育学館(中野教室・夕陽丘教室)で、お子様の「自走力」と「居場所」を育てるための、大阪市が用意してくれた強力なサポートです。 この記事では、その「最強の武器」の正しい使い方をご説明します。


まず、「大阪市習い事・塾代助成事業」の重要なポイントを簡潔にまとめます。

正式名称: 大阪市習い事・塾代助成事業


対象者: 大阪市に住民票のある、小学5年生~中学3年生を養育する保護者

助成額: お子様一人につき、月額 最大10,000円

最大の変更点: 所得制限なし(2024年10月より完全撤廃)

利用方法: 市に申請し「塾代助成カード」を受け取り、登録された塾(事業者)で利用


「うちは共働きだから」「数年前にダメだったから」という方こそ、今すぐご確認いただく必要があります。


我々が、日々保護者様とお話しする中で、最も「もったいない」と感じるのが、この制度の「思い込み」による利用漏れです。


よくある誤解①

「引っ越してきたばかりで、よくわからない」 →大阪市に住民票を移した時点(または対象学年になった時点)で申請する権利があります。

手続きがわからない場合、我々(塾)がサポートしますのでご安心ください。


よくある誤解②

「うちは所得が高いから、絶対に対象外だ」 →その常識は、もう古いです。

2024年10月に制度が変わり、所得に関わらず「全員」が対象となりました。

これは、大阪市がすべての子どもに等しく学ぶ機会を提供しようとする、強い意志の表れです。


よくある誤解③

「申請が面倒くさそう」 →月1万円、年間で12万円の助成です。

例えば、中学3年生なら受験までの期間で数万円以上の大きなサポートになります。

その手続きの「少しの面倒」を乗り越える価値は十分にあります。


我々STEP教育学館の


中野教室(東住吉区中野)

夕陽丘教室(天王寺区夕陽丘町)

は、もちろんこの「大阪市塾代助成事業」の対象(参画事業者)です。


例えば、 「講習の費用に充てたい」 「国語の小論文指導(戦略指導)を追加したい」 「苦手な数学だけ受講したい」 といったご要望に対し、この「月1万円」の助成をフル活用することで、保護者様の金銭的なご負担を最小限に抑え、お子様の「変化(=成長)」を最大化する戦略を立てることができます。


(※例えば冬期講習では、12月・1月分を合算し2万円まで利用する、といった柔軟な使い方も可能です)


「うちも対象かもしれない」

「申請方法を、具体的に知りたい」

「この助成金を使って、冬期講習に参加させたい」


少しでもそう思われたら、まずはSTEP教育学館(中野教室・夕陽丘教室)の無料体験・個別相談にお越しください。


我々は、お子様の「燃点」を探るプロであると同時に、こうした制度を活用して保護者様の負担を軽減する「戦略」のプロでもあります。

使える「武器」は、すべて使いましょう。

お子様の「自走力」を育てるための第一歩を、金銭的な不安なく踏み出すために、我々が全力でサポートします。


無料体験に申し込む(塾代助成金の相談もこちら)

ブログTOPへ